ここ数日にわかに焦り出した出産準備について。
とりあえず生まれる前に自分が入院することになるため、入院時に必要なものからピックアップしました。
30台も後半になると友人の出産時のトラブルも多くて。
1ヶ月早産というのも割とよくある話。
じゃなくても切迫早産で入院とか。
無いに越したことはないけど、いざという時に家族が焦らずに入院セットを届けてくれればいいな、ということで先に準備してみます♪
出産準備:入院時編
とりあえず私が出産する予定の産院の持ち物リストです。
里帰り出産なので、もし里帰り前に入院!なんてことになったら持ち物が変わるのかもしれませんが。。。
そこは深く考えず、無事に実家に帰ってから入院する想定で準備しておきます(^^;
持ち物リスト
・診察券
・母子健康手帳
・入院用書類一式 ←まだもらってない
・筆記用具
・寝衣(お産前、お産当日は丈の長いタイプ)
・産褥ショーツ 3枚くらい
・授乳用ブラジャー 3枚くらい
・スリッパ
・洗面道具(シャンプー・リンス・ボディーソープはある)
・タオル 3~4枚(洗面・シャワー・授乳チェック用)
・バスタオル 3枚以上(シャワー時と赤ちゃんのおくるみ・ベッド用)
・ガーゼハンカチ 3~10枚
その他あると便利なもの
・ストロー
・ティッシュ
・リップや髪ゴム
退院時に必要なもの
・赤ちゃんの衣類一式
・おむつ
・入院分娩費
今回購入するもの
赤色のものを購入することにしました。
青色は無いと言えばない、って感じの微妙なものか後で買うものです。
授乳用ブラジャーは今使ってるユニクロのブラトップで代用できるっていう話もあるから、わざわざ買わなくてもかなー。
要検討!
寝衣
あるもので良いかな、と思ってたけど今使っているのは前開きじゃないし、丈も少し短い。
うーん、1~2枚くらい買っておいたほうがいいのかな。
こんな感じの部屋着っぽいやつ。
これはこれで1枚買うか、メルカリか何かで安いものを買うか悩んでます。
レギンスはあるから上だけでもいいしなー。
産褥ショーツ
たぶんこの入院時しか使わないので3枚セットで送料込みで1,836円のローズマダムものを。
色もピンクの入っていないモノトーンを選べたので良かったです。
エンジェリーベのものもよさそうだったけど、他に買うものもないので送料分お得じゃないので今回は見送り~。
西松屋は安いけどレビューがないのでやめてみた。
バスタオル
赤ちゃんが使うものくらいは新しいのにしてあげようかと。
というか、私もうちの実家もバスタオルは使っていなくて、うちの夫のみ。
それを持ち出すと夫の洗濯が回らないので購入です。
タオルはいつもここ。
今まではもう少し安いやつにしてたけど、グレー系の色を選べるようになってたので、ちょっとたかめのこちらに。
グレーとグレーベージュにしようかな。
今自分が使っているのはバスタオルじゃないけどSCOPEさんのやつ。
ソーシャルタワーマーケットでお安くゲットしたのです。
これいいんだけど、ちょっと高い(^^;
今回は見送りです。
ガーゼハンカチ
友人の様子を見る限り、絶対に使うもの。
無地でもいいけど、ドットのが可愛い♡
とりあえず2セット8枚にするか、無地のものを入れてもう少し買うか。
量だけが悩みどころ。
西松屋のは20枚で599円とめっちゃ安い!
ただし薄いらしいので足りなかった時に実店舗で確認しよう!
その他
他のものを買う送料対策に母乳パッド。
いざなかった時に、おむつは夫でも実家の家族でも買えそうだけど、なんとなくこれは買えなさそうだから(笑)
とりあえずはこんな感じ。
8月~9月にもう一回楽天セールがあればいいけど、予想できないなー。
もう少しお下がりが出そろってから買おうと思います。
っていうケチな考え方です(笑)
おまけ
出産準備で調べていたら、めっちゃ可愛いのを見つけてしまった。
楽天ではないけどフィンランドからお布団やらお洋服やら色んなものが一式届くらしい。
普通のセットとムーミンバージョンがあるらしく、フィンランドの出産を控えた家には無料で届くらしい!
日本はもちろんお金払わないとだけど(笑)
今後はこれも要検討!
ランキングに参加中です♪