ムスメを生んで、色々とお世話をしないといけないのですが、一番嫌いなのが爪のお手入れです。
おむつ替えよりも、ウンチがついた衣類の洗濯よりも、綿棒浣腸よりも、爪のお手入れが一番いや!
皆さんそうだと思うんですが、嫌いというか怖くないですか?
可愛い、小さな指に傷を付けたらと思うと((+_+))
とはいえ、嫌だといっても誰もやってくれません。
夫は…確実に私より不器用なので任せられません(^^;
そんな私のムスメの詰めのお手入れ記録です。
赤ちゃんの爪
一番びっくりしたのは、いきなり伸びた状態の爪で生まれてきたことです。
しかも小さくて薄い!
どうやって切るんだよ…って実際に見て思いました。
最初は怖すぎて切らずに様子を見ていました。
でも伸びてくると薄くて刃物のようになった爪が痛い!
私もめっちゃ引っかかれますが、自分で自分も引っ掻いていて。
さらに、薄い爪が伸びすぎて、二枚爪みたいになっていて、こりゃいかん!と思って挑戦しました。
生後2週間くらいの時です(^^;
とはいえ怖い…
最初は寝ている時に切っていたのですが、最近は寝ている時でも爪を切ろうとすると反応するので難しいです。
なのでオッパイを飲み終わってご機嫌でぼんやりしている時に押さえつけて切っています(^^;
動かれると指の肉まで切ってしまいそうですが…今のところなんとかなっています。
もうすぐ生後3ヶ月になりますが、段々と手も大きくなってきて爪もしっかりしてきてちょっとずつ切りやすくなってきています♪
ただ、未だに上手く切れないのが足の指の爪。
親指以外小さすぎ!
みんな格闘しながら切ってるのかなー?
ベビー 爪切り
そしてやっぱりめちゃめちゃ必要だった赤ちゃん用の爪切り。
私はコンビのハサミタイプの爪切りを購入しました。
先端が丸くなっていて赤ちゃんに刺さらなくて使いやすいです。
キャップに細かい目の爪やすりがついているのも良いですね~。
夫は↓のタイプのほうが良いって言うんですけど、0歳児には無理ですよね。
1歳児~になってますし。
ちょっと気になっているのは電動やすり。
どっちにしろ押さえつけないとできないとは思うのですが、肉が切れちゃう心配はないのかなって。
とにかく肉を切らない、それが重要です(笑)
まとめ
とりあえずムスメに傷をつけないように日々やってます。
最近では1週間に一回くらい切らないといけなくて恐怖です(*´Д`)
がんばろー。
ランキングに参加中です♪