早いもので生後3ヶ月も半ばとなってきました。
毎日変化があって、前日と同じようにはいかない事に成長を感じたり感じなかったり。
一番は連日下手になっていくお昼寝。。。
これも何かの成長なのかな?
そんな娘の睡眠事情です。
ムスメと睡眠
お昼寝は下手
生後1ヶ月くらいまでは1日中寝てたと思います。
生後2ヶ月くらいまではお昼寝も適当にできていたと思います。
起きてる時間も長くなってはいたけど、昼間も2~3時間寝ることもあったんです。
そして生後3ヶ月の現在。
家にいるだけだとほとんどお昼寝できていません。
眠そうにはするし、寝付くは寝付くのですが、10~30分くらいで起きちゃう。。。
背中スイッチではなく普通に寝てくれてもすぐに起きるって感じ。
調子が良いと1時間かなぁ。
とにかく細切れ睡眠で回数が多い。
何回寝かしつけてるのか(^^;
なのであまりに上手く寝れない時はスリングに入れてお散歩に行きます。
ずっと抱っこかスリングなら寝れるのですが重い!
小さめに生まれたのに順調に育ってくれてもうすぐ6000gになるムスメ。
それなのに首が全く座ってないので横抱っこが重い。
現在は両手首が腱鞘炎です。
困った~。
ちなみに眠い時に前回書いたようにギャン泣きする時もあります。
夜はびっくりするくらい寝る
そんなお昼寝下手なムスメですが救いは夜に連続して寝てくれることです。
完母なのに連続して4~5時間は寝てくれます。
昨日は6.5時間寝てました。
大人か!
おかげで私も連続して6時間寝れてスッキリ!
ムスメが起きる前におっぱいが痛くて起きました。
でも寝れるってすごい!
今までもそれほど夜泣きしないムスメでしたが連続した睡眠って大事なんですね。
心に余裕が生まれます^^
仕事で睡眠不足になることも多かったので比較的強いほうだと思ってましたが、やっぱりちゃんと寝れるっていいですね。
夜泣きも現在はほとんどありません。
起きても泣かずに自分でこぶししゃぶりをして自分をごまかそうとしていて(^^;
泣き声じゃなくてこぶししゃぶりの音で起こされます(笑)
とりあえずおっぱいをあげますが、眠いのが優先されてすぐ寝てしまいます。
その後も普通に3~4時間寝ます。
夜寝てくれるから昼間寝ないのかな?
しかしこんなに寝るとは思わなかったです。
まとめ
昼と夜でバランスが取れているのか謎ですが、トータルすると12時間くらいは寝てるかな?
14時間くらい寝るものだと何かで読んだので、自分のダイエットがてらお散歩し陽かと思ってます。
しかし昼間もずーっと寝てる時がありますが、何のタイミングなんだろ?
寝方にもそれぞれ個性があるんですね。
正直、もっと寝ると思ってたしもっと寝ないと思ってた!
こんなにいい感じに夜寝てくれるのももしかしてなくなるかもしれないので、今は体力温存したいと思います!
昼もちゃんと寝てほしいけど贅沢は言わない…
ランキングに参加中です♪