今年は旅行したい!
と前回書きましたが、我が家では妊娠中には旅行をしませんでした。
私としては近場の温泉にくらいは行きたかったのですが、夫がすべてNG。
結局最後までほぼどこにも行きませんでしたが、その理由を書いていきたいと思います。
妊婦の私が旅行しなかった理由
海外を含めた遠出のリスク
これは共通見解。
旅先で何かあった時、緊急で搬送された先で出産なんてことになったら…
最近だとドラマのコオノドリでもやっていましたが、遠出の旅行はかかりつけのお医者様がいない状態となるので危ないですね。
旅行が原因ではないとしても、いつ何が起こるか分からない。
海外旅行なんてもってのほか!
飛行機に乗るのもちょっと…
これは私も不妊治療をしてやっと授かった我が子。
遠出の旅行をしたいなんて思わなかったなー。
妊娠中は温泉に入ってはダメ?
私は近場の温泉で一泊位は良いかなーと思っていたのですが。
車で30分くらいの範囲でちょっと非日常に行きたかった!
ところが妊娠中は温泉に入ってはいけない、と夫がいうのでNGに。
これはどうやら古い考え方で、現在は大丈夫となっているようなのですが、以前とはいえダメだと言われていたことは良くない!という夫の強い主張により却下されました。
私のこともお腹にいたムスメのことも考えてくれていたので、ちょっと反論しましたが最後は従いました。
夫の言った、
「何かあった時にrittaが後悔するのは嫌だ」
これにつきます。
温泉は入りたいなーと思っていましたが、それでもこれを言われたらしょうがない。
それが原因でなくても絶対に後悔する。
望んで妊娠したのだからそれくらいは諦めよう、と最後は割とあっさりでした(^^;
体調が悪かった
私はつわり中吐くことはなかったので普通より軽かったとは思うのですが、その代わり妊娠期間中ずっと微妙な体調でした。
動けるけどあまり気分がよくない、とか。
食欲がない、とか。
つわりが酷かったけど、それが過ぎたらバラ色の妊婦生活!
みたいなのを想像していたのですが違ってました(^^;
妊娠後期も体重は全部で7キロくらいしか増えなかったけど身体が重いわ疲れやすいわで何にもできませんでした。
休日にちょっと出かけるのも辛かったので、結局旅行なんてする体調じゃなかったかな。
最難関の里帰り出産
こうして旅行はせずに過ごした私でしたが、里帰り出産だったため最後は実家へ移動!
実家は車でも電車でも3~4時間かかる場所なので、お盆と重なっていたため夫に車で送ってもらいました。
里帰り前は定期健診以外で病院へ行き、子宮頚管長を測ってもらい、今のところ大丈夫!ということで出発!
2人でドキドキしていましたが、途中で休み休み無事に帰れました^^
帰ったら帰ったでこちらのかかりつけ医があるので一安心です。
まとめ
その時話し合ったこともありますが、体調は結果論ですね。
いつか気分も良くなって動けるとずっと信じていましたから(笑)
結局仕事に行っていたせいもありますが、旅行だけでなく外出もほとんどせずぐったりして過ごしました。
妊娠中の外出の思い出がないです。
一番覚えているのがコストコ(笑)
車で1時間かかるのですが行くだけで決死の覚悟。
平日の空いている時間に行ったのですがそれでも定番の買うものだけを取って即帰宅!
でも私たち夫婦は付合って結婚して子供のできない期間がそこそこ長かったので、2人きりで楽しみたい、という気持ちがなかったのもありますが、これで良かったと思います。
生まれてからも旅行は行けますし、何より今、妊娠中に旅行に行っておけばよかった、と思わないので。
なんにせよ、後悔のない妊婦生活を!
ランキングに参加中です♪