もうすぐ3月。
ムスメは生後6ヶ月になります。
はやいー。
そして3月といえば桃の節句。
初節句ですね。
お雛様はどうしようか迷いましたが、うちはこんな感じになりました。
スポンサーリンク
我が家のお雛様
こちら、もともとは私のお雛様。
お雛様は穢れを肩代わりしてくれるから一人に一つ、とかとも言いますが、うちは私のものを引き継いでもらいました。
母方の実家から贈ってもらうー、とかともいうのでうちの親とも相談したのですが、みんなこのお雛様に思い入れがあって(^^;
私を守ってくれたお雛様だからきっとムスメのこともまもってくれるはず!
そんな気持ちでこちらにしました^^
ただ、私が飾ってもらっていた時のままだとケースに入っていたのですが、そのままではうちで収納できず。
さらにガラスのケースは重い上に扉の建付けが悪くなっていて何か考えなくてはいけませんでした。
そこで市内で人形修理なんかをしている人形屋さんを探して相談へ。
その結果、お人形自体は特に修理はしなくてもいいということで、大きさの合う屏風だけを購入。
敷布もなかったのですが緋毛氈をサービスしてくれました^^
ということで今年はこんな感じ。
ムスメが今後物心ついてから気に入ってくれるといいけど。
ランキングに参加中です♪