離乳食を食べさせる時の椅子。
めちゃくちゃ悩みました。
子供用の椅子を買うのを実は楽しみにしていて…
候補はいっぱいあって、今もまだ悩んでいるのですが。
でもやっぱり必要だったのでとりあえず買いをしてみました。
イングリッシーナ
我が家では椅子はお揃いではなく、自分の座りやすいものを購入しています。
なのでできたらムスメにもそうして欲しくて。
でもまだ訳も分からないムスメ。
結局は親の都合で買うことになるんだけど、その割には値段も使用期間もバラバラで決め手に欠いていました。
で、悩んだ末にとりあえず買うことにしたのがこちらのイングリッシーナ。
色はブラック。
楽天で購入しました。
とりあえずにしろ、こちらを購入した理由は
- かさばらないこと
- 持ち運びが簡単にできること
- 値段が1万円以下であること
でした。
とりあえずなのに床に脚がついていたら掃除をするのも大変だし、使わなくなった時も邪魔!
その点、イングリッシーナは分解して折りたためるし、子供用の椅子がない場所へ行く時にも手軽です♫
1番想定していたのがお互いの実家。
うちは初孫なので座らせられるようなものもなく、夫のほうにも年の近い子がいないので何もないんですね。
近ければ実家用に買ってもいいかもしれませんが、どちらも遠方。
いつもの椅子を持って帰った方が楽かな〜という事もあり、こちらにしました。
現状としては、ムスメは嫌がらずに座ってくれています。
脚置きがないのが心配だったのですが、今のところは支障なく?
まだよくわかりません。
離乳食の時以外も、私が家事をしている時やご飯を食べている時にも座ってもらいます。
まー流石にずっとは無理ですが(´ω`)
ちなみに少し迷ったのはバンボ。
まだイマイチ腰が座らないムスメにはいいかなーとも思いましたが、我が家にはローテーブルがなく、できれば同じ食卓を囲みたかったので、イングリッシーナに軍配が。
あと、ムスメの太い太ももでは早々に使えなくなりそうだったので(^◇^;)
こんな感じでとりあえず運用の我が家の子供椅子。
本格的に買うか買わないかはまだ迷っています…
どうしようー!
ランキングに参加中です♪