保育園が決まり、育休の終わりが見えてきたので今しかできないことをちょこちょこやっています。
その一環で、母の実家へ行ってきました。
とはいえ、母の実家は鹿児島。
生後9ヶ月の赤ちゃんを連れて、初の飛行機の旅となりました。
が、困ったのは旅行カバン。
中途半端な量の荷物を入れるバッグがない!
普段の里帰りは車移動の為、結構適当に詰めていたのですが、今回は飛行機。
持ち込みにも預け入れにも対応できるものを購入することにしました。
無印良品のボストンバッグ
で、色々見て比較して、結局いつもの無印良品に落ち着きました。
購入したのはこちら。
荷物の量で広げられるボストンバッグです。
ネットで探してる時にはあまりピンとこなくて他の物の方が候補だったのですが、実際に見てみたらこれが大きさも値段もちょうど良かったです。
今回はムスメと私の2人分、3泊4日の荷物が余裕で入りました。
この広げられるというのがよく分からなかったのですが底がチャックになっていて高さが変わります。
ムスメの荷物だけですがこんな感じ。
とにかくオムツと離乳食が嵩張る!
離乳食は向こうでもお粥とかは作れるけど何があるか分からないので念のため。
オムツも少し多めに。
衣類も多めに用意したけど、夏物なので助かりました!
それにオモチャやスキンケアグッズなどなど。
これに私の分の衣類や化粧品なども余裕で入りました。
ちなみにその後一泊で近場に行った時には小さくして使用。
夫と私とムスメの分が余裕で入ってます。
大きさ変えられるのは便利ですね♫
無印のボストンバッグ比較
エスポールサックとかも候補でしたが、金額で無印に軍配。
その他はあまり実物を見たことがなかったので今回はやめました。
で、そんな無印のボストンバッグ、種類は4つ。
最初はパラグライダークロス 収納袋付きたためるボストンバッグが片付けるのにも持ち運びにも良いかな〜と思ったのですが、飛行機に預け入れると思うと生地が薄すぎるような…
折りたたんで袋に入れるのもやらなくなりそうだったので今回は却下。
海外行く時にスーツケースに念のため忍ばせておくには良さそうだけど、メインには難しいかな。
次に候補になっていたのはショルダーベルト付キャリーオンボストン・大。
これが第一候補でした。
おおきさもちょうど良さそうだし、生地も強そう。
一般的なボストンっぽい形も私には◎でした。
第二候補はポリエステルタフタサイドポケット付キャリーオンボストンバッグ。
生地がなんかちょっと心配だけど、こちらもそれなりの大きさがあって良さげ。
てなことを考えて無印良品に行ったのですが、どちらも決め手に欠けて…
ショルダーベルト付の方はポケットが多いけど、メインの部分の収納力がちょっと少ないような?
色んなポケットを活用できる人は良いのですが、私はそれが下手で。
メインの所に自分で小分けにする方が合ってるんです(^_^;)
ポリエステルの方は口の開きも大きいし、収納力へ良さそうなんだけど、なんだか生地が頼りなさげ。
あくまで主観ですが、普段持って移動するだけなら良いけど、飛行機に預けるのはちょっと心配。
悩んでたところで目に入ったのが荷物の量で広げられるボストンバッグです。
ネットで見る限りは小さかったんですけど確かに広げればそれなりに大きい!
そしてポケット少なめ、生地はしっかり、キャリーオンもできるということで、こちらに即決となりました。
ポケットが少ないのが嫌な人もいると思うけど、活用しきれない人はこちらもオススメです♫
おまけ 赤ちゃんと飛行機
ドキドキしましたが、そういえば私も弟も赤ちゃんの頃から飛行機に乗って鹿児島へ里帰りをしていました。
心配していた離着陸に関しても、うちのムスメは特にケロッとしていて。
途中で眠くて少しぐずったのですが、おっぱいをあげたらそのまますぐに寝ました^_^
行きも帰りも空港へ行くまでの間に寝てたので飛行機では寝ないかも、と思っていたのでラッキーでした!
こんな感じで穏やかな飛行機デビューとなりました。
いつまで良い子で乗ってくれるかな?
ランキングに参加中です♪