保育園が始まって2ヶ月、仕事復帰して1ヶ月。
そんな慣れないバタバタな毎日を送っています。
何が大変だって、毎週もらってくる種類の違う風邪!
保育園の洗礼、受けまくりです。
様々な種類の、風邪
自分が引いた分には適当に済ませているのですが、ムスメが引くと別です。
なんせ自分で鼻をかめないので、薬で抑えるか鼻水の吸引をするかしないと鼻呼吸ができなくてぐずります。
おっぱいを飲むときにも呼吸ができなくて怒ります。。。
そして鼻水とコンボして発熱します。
あとしばらくしたら咳がものすごく出て夜中に起きまくります。
そして下痢…。
しばらくしてまた発熱。。。
ちなみに復帰予定日の前日に40度の熱が出たので延期になりました(;^ω^)
やっぱり分かるのかなー?といった感じです。
それまで予防接種と便秘くらいでしか行っていなかった小児科に最低週一で通っています。
まぁそれも来年になれば免疫がついて強くなるらしいので今年は(小児科通いを)頑張りたいと思います。
そして親にもうつる風邪
うん、やっぱりうつります。
しかもムスメが治りかけてるところで引きます。
久しぶりに39度台になってビックリしました(-_-;)
そして夫も何か大変なことに。
熱はないけど下痢と腹痛、鼻水、咳がいっぺんにきて寝込んでました。
お互いうつらないようにするのが精いっぱいで、家の中は荒れ放題。
ご飯もちゃんと作れないので、おかゆとうどんで過ごし…
これから冬にインフルエンザが流行ると大変なので早めに予防接種を予約したいと思います。
まとめ
どれだけ気を付けていても母子の感染は必須です。
風邪をひくと余計にべったり甘えてくるし、風邪をひいてるときに限って、口に入れた手を私の口に突っ込んできます( ;∀;)
可愛い、可愛いけど!
100%うつるわけではないけど、うつったものの威力は強いです。
よく食べ、よく寝て抵抗力を上げていきたいと思います。
ランキングに参加中です♪