病気の話しかしていないですね。
2週に一度は新しい風邪をひいて、休日も発熱or念のためおうち。。。
という日々を繰り返しています。
お出かけなんてできないよ!
突発性発疹
2歳までにかかる病気のようで、みんなはよく「突発」と呼んでいました。
とりあえず突然高熱が出て、3~4日間それが続く。
そして解熱後体中に発疹がでて、超絶不機嫌になる、というものらしいです。
不機嫌までがセット…でしたよ。
我が家の場合
朝は元気に保育園へ行ったのですが、夕方突然39.6度の熱が!
ちょうどお迎えの時間だったので、そのまま病院へ。
熱の出方と喉に特徴的な発疹があったので、恐らく突発性発疹だろう、と。
対処療法しかなく、とりあえず座薬を貰って帰宅。
その夜は39度台のまま、ムスメも寝にくいこともなく朝まで就寝。
でも熱は下がらず。。。
そのまま3日間、熱も上がったり下がったり。
ご飯を全然食べなくなったので、座薬の時間を調整して、ご飯+寝始める時間に使ったりしました。
熱が出て4日目には37度台に下がるとともに発疹が!
聞いていた通り、特に痒がることもなく、そして思ったよりも不機嫌具合が軽かったような?
もちろんグズグズしてましたけど、お昼寝をうまくできないのが一番の理由だったような。
甘えん坊な感じで一日を過ごしました。
突発性発疹後の保育園はいつから?
これはちょっと悩みました。
37度台になったのが日曜日。
月曜日は私も夫もどうしても仕事を休めず…
色々読んで解熱したら発疹があっても保育園に行ってもいいともあったのですが、今回は念のため、病児保育に預けてみました。
初★病児保育です。
たまたまこの日はムスメ一人だったため、ちょっと心配だったほかの病気を貰ってくるという事もなく、無事に過ごせたようで良かったです^^
翌日の火曜日からは普通に保育園へ。
久しぶりに行った保育園は楽しかったようで何よりでした。
(うちのムスメは保育園は保育園でエンジョイできるようで、相変わらず感動の別れもないままシレーっと通ってくれます)
まとめ
発熱から今日でちょうど1週間。
もう発疹もきれいに治り、食欲も戻ってきて一安心です。
RSで減った体重が戻ったと思ったところでの突発性発疹。。。
また体重が減りました。。。
あまり得意ではないですが、モリモリ食べてもらえるようにご飯作らないと!
ランキングに参加中です♪