仕事始める前も素敵ご飯を作っていたわけではありませんが、仕事が始まってからはより適当になっています。
ムスメの離乳食。
もう幼児食なのかな?
お昼は保育園で栄養等にも気を使った素敵なご飯を出してもらっているのですが、問題は家での夕飯。
とにかく栄養バランスは考えているつもりですが、盛り付けの見た目なんかはまったくなってない。
写真は…載せれないよ!
スポンサーリンク
1歳児の毎日の夕食
最近の家でのお気に入りはハンバーグと卵焼きとお味噌汁。
ありがたいことに、このハンバーグと卵焼きとお味噌汁には何を入れても食べてくれます。
なので、ハンバーグやお味噌汁には色々な野菜を入れて。
卵焼きは野菜やしらす干しなどを入れてだしています。
手でつかんで食べやすいので今のところ気に入って食べてくれていますが、問題はメニュー名。
入れる具材を色々変えても、保育園の連絡帳に書く夕飯のメニューは、
ご飯 ハンバーグ 味噌汁 みかん
ご飯 卵焼き 味噌汁 バナナ
ほぼこの繰り返しです(笑)
ご飯と果物も大好きです
辛くなってきたら、ほうれん草バーグとか人参ハンバーグとか豆腐ハンバーグとか、それらの具材すべて入れていたとしても別の料理かのように書いてみたりします(;´∀`)
大好きなしらすの卵焼き♪
卵1個分、凄い勢いで食べてくれます。
インスタで見るようなステキなご飯は作れないけど、これが我が家のリアルです。・゜・(ノД`)・゜・。
ランキングに参加中です♪